恥ずかしながら子供の小学校受験を考えるまでこちらの宝仙学園存じ上げませんでした。
70年の歴史ある仏教校。
仏教精神に基づいて「品格」や「知性」を大事にしている学校のようです。
学校側のアドミッションポリシーは
・自分のことは自分で出来る子
・友達と協力出来る子
・よく考えて一生懸命取り組む子
をもとめているそう。
こんなこと言ったら怒られちゃいそうだけど優秀なコンサルでも入ってるのかしら?と思ってしまうくらいに、学校側からの伝統の押し付け等はなく親や子供目線で「こんなこと学校がやってくれたらいいのに」ということが網羅されている印象です。また洗足同様、中学受験校としての実績も素晴らしく全員が中受する環境のようです。
YouTubeやInstagramなども活用学校の様子ををオープンに発信されていて、ICT教育もしっかり。iPadも小学校1年から使うよう!!!
こちらの学校の特徴的な授業は「創造探究の授業」で教科の枠を超えてお友達と話し合ったリアル協力するそう。アクティブラーニング良きね。
集大成として6年生は卒業研究をやるそう。
(YouTubeでみれるそうです)
もう一つ特徴的なのが「けん玉大会」があるようで全校でけん玉に取り組むようです。
なんだか豊島岡の「運針」を思い出しちゃったけど、一心不乱にけん玉に取り組むの集中力ついていいわよね。
・給食あり
・放課後の講座も補習等あり
働くママにも優しい印象です。
■入学試験概要
①ペーパー
・長いお話等しっかり聞けるか?
・記憶ができるか?
・論理的思考
・文字理解(ひらがなの読み)
②行動観察
・昨年は折り紙を使った制作。感染対策をしつつ徐々にみんなでやる系に戻るかも
③子供面接
・面接を待つ態度もしっかり見るとのこと
④保護者面接
・仏教徒であることは関係なしとのこと
9月の説明会で昨年の試験の解説や本年の傾向を教えてくださるそうなので志望度が高いご家庭は参加したほうがいいです。
■入試制度
特徴的でビジネス臭を感じたのは推薦入試の存在。
・推薦入試 11/1実施
・一般入試 11/18.19実施
推薦なになに?AO?と思ったら、ようは第一志望で絶対入ります!!と確約したら有利で倍率が低いですよという話でした。
推薦の要件は
・園長・お教室の推薦
・知能検査で125以上(種類は問わず)
・必ず入学すること確約
倍率が全然違う。。。
推薦入試の倍率は1.35倍だけど一般は6倍。
学校側は一般はなかなか補欠の繰り上がりもでないとおっしゃってました。
洗足とにた学校かな?とイメージしておりましたが洗足は中受で少しでもいい実績を残すために入学時にふるいにかけてる印象ですがこちらは、第一志望のご家庭をいれたいと考えてらっしゃるのね。
とてもいい学校でした。
しかし知能検査で125って簡単なの?難しいの?
いわゆる怪しげな幼児教室のIQ検査とかってすごい数値でるけど医療機関限定とかおっしゃってなかったしお教室でも良さそうだったのよね。
【天現寺のおススメ】
夏の北海道は最高♪楽天トラベルランキング上位のお宿です♪
コメント