三軒茶屋からしばらく歩き芸能人の聖地?三宿にあります。
当日、昭和女子大附属こども園の見学会やっていて会場はアタクシたち小学校受験親と、こども園見学のご家族連れで賑やかでした。
知識少なくて申し訳ないけどこども園って保育園みたいな感じじゃないの?基本選考とかなく行政が決めるんじゃないの?幼稚園枠もちょっとあるんだっけ?
みなさん紺服フォーマルで抱っこ紐とかされていてびっくり。幼稚園受験と考えたら普通か?
こちら学校説明会と思って伺ったら学校見学会のようでした!!
学校説明会って表記でしたので少し面くらいました笑
教室に様々な展示物が置いてあり、自由にいろいろな教室に入り見学するスタイル。
(土曜日実施なので生徒さんはいません。学内の展示物を見るだけです)
比較的自由な学校かしら?という印象をうけました。
年度目標とかが貼ってありましたが「英検2級合格!」とか意識高い系から「提出物をちゃんと出せるようになりたい」などの可愛らしいお悩みまで。
生徒さんの字ついつい見てしまいますが、丁寧には書いてらっしゃるけどみんながみんなすごく上手と言うわけでも無かった印象です。
あんまり字で細かな指導はないかな?と安心してしまいましたがどうかしら?
絵が上手い子が多い印象でした。
給食あり、アフタースクールありということでワーママに優しい学校かなぁと思って意気込んで行きましたが、先生に質問させていただいたらアフタースクールは確実に入れるのは小学校1年生のみ。それ以降は抽選です。とのことで外部の学童を使うしかない模様。
私立小あるあるか、特定の曜日は13時半帰宅とか帰ってくるの早いなぁと言う印象。
とある教室を覗いたら震えました!
何やら見覚えのあるロゴが。

そう
British School In Tokyo
あの有名芸能人キムタ○もお子さんをいかせてたというBST。言わずと知れた名門インターです。
渋渋の隣にあるのが港区に移設するとかどうとか聞いたことあるんだけど、なんでこんなとこにロゴがと一瞬混乱したんですが、英語の授業などオンラインで交流しているようでした。
帰り際に校舎歩いてるとまたあのロゴがついた建物がある!!
気になって調べたら昭和女子大内にBritish School In Tokyoや米国大の日本キャンパスがあるようで様々な交流があるよう。
な、な、なにぃぃ?
こんなとこにもBritish School In Tokyoあるなら受けたいと思い調べて撃沈。
本家同様に
①イギリス国籍を有する者
②多国籍でも英語が堪能と校長が認めた者
ですって!!
パンピーには敷居が高いわね。
昭和女子大伝統の縛りを受けず学内にこども園作ったり、海外大キャンパス作ったり、BST作ったり新しいことを革新的に次々している印象で非常に良かったです。
災害対策も力を入れられていて東日本大震災の時の対応やそれをふまえて学校がしっかりマニュアルを作ってくださっていて安心してお預けできる学校だなぁと思いました。
説明はなく具体的ない受験情報はありませんがいただいた紙に受験ミニ情報が載ってました。
・受験番号は月齢順で振り分け
・試験は着替えずに活動
自由な学校見学会って事でとんでも保護者もお見受けしてこちらはアメブロの方で書かせていただきます。(ネットで発信してるアタクシもとんでも保護者)
【天現寺のおススメ】
peachポイントが悔しいので、USJに行きます!
コメント
オジサンが子供の席に!ちょっとビックリですね。
昭和女子大付属小学校のアフタースクールについて、2年生以降でも週に5日の申込であればほぼ確実に入れます!
週に1日~週に5日まで選べて、料金も日数によって変わり、来週の水曜だけ、夏休みだけ等のスポット利用も可能です。(抽選の場合、週に5日の方から優先されます)
帰宅時間、1,2年生は早い印象ですので1,2年は週に5日で申し込み、3年生以降は下校時間が平均3時半過ぎますので通学にかかる時間とご両親の帰宅時間、習い事の兼ね合いで申込を決めたら良いと思います。
ちなみにアフタースクール内で英語やピアノ、スイミングや体操教室に申し込め、もちろん送迎もアフターの先生がして下さいます。
抽選に外れて仕方なく学外のアフターを使っている方はあまり見たことありませんが、オール英語の学童が良い等の理由で外部に頼まれている方もいらっしゃいます。
また、インフルエンザ等で学級閉鎖になった場合にはアフタースクールにも行けませんので、保険で外部と2本立てで申し込まれている方もいらっしゃるようです。
これからも記事楽しみにしております^^