1番に感じた印象は非常に今風の学校だなぁと思いました。できたばかりで倍率10倍ほどあってどんな学校だろうと気になってましたが、学校側が多様性を理解し働くお母様を応援してくださる環境です。
東京農大稲花小学校はみなさまご承知の通り母体に東京農業大学があります。
東京農大の施設や人的資源の活用ができ、稲花タイムという授業では農大の教授等から指導が受けられる、田植え等楽しそうな授業がたくさんあるなぁという印象です。
実物教育や農業などに触れられ様々な体験が出来ることが魅力に感じました。給食もこだわっていて美味しそうですわよね♪
★教育理念
「冒険心」の育成
冒険心とは→未知なる新しい世界に挑む気骨と主体性
成績表
狭い意味の学力だけではなく学習に向かう姿勢があるかを10の能力ではかる←10の能力は学校のホームページをご参照ください。
★2023年入試
・事前面接のオンラインによる実施
・ペーパーテストの筆記試験持参
・行動観察の会場をペーパーテストと同室に変更
・受験者が同一のものを触れ合う内容の中止
★入試の特徴
・受験日の希望申請可能
・ミライコンパスから出願
・事前面接質問票のみ印刷←手書きもPCも可能
事前面接の質問例
・安心できる環境を作るためにどのようなことに気を付けていますか?(120文字以内)
・子育てに迷ったときどのように解決していますか?(120文字以内)
・保護者の職業観どんな使命感を持っているか?
・志望動機
・子供が社会人になるころ社会はどんな能力を求めているか?どんな子に育てたいか?(1080文字)
・事前面接
・10/11-30
・土日も実施
・学校が指定(理由を問わず変更不可)
・保護者は1-2名
事前面接に関して校長先生がいろいろな社会いろいろなご家庭がある。保護者は必ずしも両親揃う必要はないし合否に関係ないとおっしゃっていました。
・オンライントラブルはマイナスと評価しないそうです。
試験日11/1-11/4 ←第一希望・第二希望まで
志願者多数の場合11/5
行動観察
・基本的な身体の使い方ができるか
・集団の中の1人として行動できるか
・教室での日常生活に対応できるか
面接に関してもそうでしたが校長先生は今時いろんなご家庭があるから出張でお母様が来れなかったとかいろいろありますよ。とおっしゃっていて多様性に理解があり共働きにも理解ある学校だなぁと思いました。またアフタースクールも保護者の就労関係なく登録できる。学年・人数に制限なく19時まで預かってくださる。長期休暇も対応。
PTAなどもなく、参加義務あるイベントなどもないそう。面談や授業参観もオンラインを取り入れているようで保護者がわざわざお仕事を調整する必要がないように配慮してますとのことでした。
そりゃ人気出るわよね!
【天現寺のオススメ】
夏休み子連れで石垣島に行くなら、絶対おすすめ!
石垣島いちのプール!
石垣島いちのラグジュアリーホテル!新しいベイエリアの部屋がとてもきれいでおススメ!
コメント